2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 h@kaku 上部頸椎カイロプラクティック 患者さんから教えてもらう変化シリーズ④『何分寝てました?』首の調整で時間の体感も変わるようです。 患者さんに教えていただいた『変化を感じたところ』シリーズ。今回は休息時間の感じ方について考えてみます。調整後の短時間で、体にどの様な変化が起きているのでしょうか。
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 h@kaku カイロプラクティックについて 画像分析の有り無し、どちらを選べば良い?その違いをお教えします! 今日は画像分析の有り無し、どちらを選べば良いか、その判断材料として両方のメリット・デメリットをお伝えしようと思います。大切なことは変化が出て皆様の笑顔の時間が増える事と考えておりますので、実際に両方受けてみて、相性や方法などご自身に合う方を選択されるのも良いかと思います。
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 h@kaku お知らせ 海外と同じ手法で専門性の高い上部頸椎ケアをお届けします。画像分析使用部門が正式始動です。 この度、海外の上部頸椎カイロプラクティックと同じように画像分析を利用する上部頸椎ケアを提供する部門として、『Hiカイロプラクティック』を開設いたしましたので、ここにお知らせいたします。
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 h@kaku 上部頸椎カイロプラクティック 患者さんから教えてもらう変化シリーズ③浮指改善!足の指が着いた!首の微調整だけで姿勢や重心加重まで変わったりするんです 休息後の確認検査時や帰り際に、患者さんがご自分から自身の感じた変化をポロっと仰ることが多くあります。今回はその中でバランスの変化と「立った感じが違う」「足の指が着いた」「前にスーッと引っ張られる」について考えてみます。
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 h@kaku 上部頸椎カイロプラクティック 患者さんから教えてもらう変化シリーズ②首の微調整後、体のコントロール、感覚が変わるらしい 休息後の確認検査時や帰り際に、患者さんがご自分から自身の感じた変化をポロっと仰ることが多くあります。今回はその中で「足の運びが変わった」「足が上がるようになった」「緊張が取れた」について考えてみます。ちなみに一番よく聞くフレーズは「不思議だなぁ」です。
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 h@kaku 副院長 CBCTでの被ばく放射線量について 今日は先日ご紹介したCTでの放射線被ばく量についてお話します。実は普段生活しているだけでも被ばくはしているのです(地域や行動パターンにより数値の変動あり)。賀来カイロプラクティック・オフィスでお勧めしているCTでの被ばく量は、飛行機でアメリカを往復するよりも圧倒的に低放射線量で済みます。
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 h@kaku お知らせ CTでの画像分析をカイロプラクティックに生かせる時代がやってきた 画像分析をお勧めする理由、それは①状態を確実に確認することで、より安全に施術することができる。②受ける側の安心感の向上。③より効果的なアジャストメントが期待できる。④受ける側と施術する側双方の納得値向上。という事が望めるからです。
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 h@kaku カイロプラクティックについて 患者さんから教えてもらう変化シリーズ①体温調節と自律神経とカイロプラクティック 休息後の確認検査時や帰り際に、患者さんがご自分から自身の感じた変化をポロっと仰ることが多くあります。その中で今回は「体がポカポカする」「温かい」「ポッポする」について考えてみます。
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 h@kaku お知らせ 2021年度 夏季営業予定 賀来カイロプラクティック・オフィス(巣鴨)では、下記日程で特別営業体制(副院長担当)でご対応いたします。
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 h@kaku 上部頸椎カイロプラクティック 体に秘める可能性について、巣鴨の空で見たインコに考えさせられました 人に飼われている時は水や食事が貰え、生きていくのに心配はありません。その代わり、空を飛び回る自由がありません。その鳥が自由を得ました。体に宿る生存の為の知恵が目覚めて、環境の変化に適応した結果がそこにあります。人の可能性を狭める首のずれ。それはいわば、鳥かごです。